Become a Legend

ポケモンのシングルレート構築記事です。

自分なりのウインディ入り構築の組み方

どうもスズです。

ご存知の通りウインディというポケモンが大好きで7世代今のところ全シーズンウインディとともにシングルレートに潜っています。

実際、僕と同じようにウインディが大好きでガチ対戦、シングルレートで活躍させてあげたい!という人がもしいたら参考になれば嬉しいです。

あくまで自己流なので合わない人は我流貫きましょう!

ウインディの型は

f:id:winday77:20161211164457g:plain

いかく@ゴツゴツメット

図太いHB252 

火炎放射/鬼火/あさのひざし/龍の波動

 

S10

ウインディ@龍Z

威嚇 H156A252B4D20S76

フレアドライブ/逆鱗/しんそく/ワイルドボルト

 

1.軸

最初に決めるのは構築の主軸となるポケモンです。

軸というのは自分が着目したポケモン一体、そいつを最大限にいかせるポケモン一体、または二体を添えることで軸になると僕は考えています。

軸によってパーティがサイクルか対面かなどコンセプトが決まってきます。

そこにウインディを置くもよし、別のこのシーズン絶対刺さる!と思うポケモンでもよし。

ウインディを軸の1つと置く場合、かなり受けサイクルよりになって来ます。

S2の砂パではバンドリ、S4の積みサイクルはカバボルト、S8ではコケコギャラを軸に置いているため、そこそこ攻撃的な構築になってます。

ウインディを軸の1つと置いたのが、S5.6のブルルバンギウインディです。GF下のウインディのかたさに着目して組みました。

ウインディを軸とする時

ナットウインディ @1

ブルルウインディ @1

この2つが今のところ最有力候補です。

軸の1つをウインディに置くと選出も自然と増えてくるので出来るだけ軸に置きたいですね。

 

2.補完

軸を決めたらそこで弱いところを補う枠決めますが、その前にその軸でどんな奴らを倒せるかはしっかり頭にいれましょう。

ウインディで見ることが難しい物理、ギャラドスボーマンダバシャーモガブリアスランドロスあたりへのケアは効いてるかどうか。

テテフ、アーゴヨンゲッコウガボルトロス、ポリZあたりの高火力で受けづらい特殊アタッカーが増えているため、これらに隙を見せない並びを裏に置くことも必須になって来ます。

そして受けサイクルや受けループを崩すコマ、シンプルに低速高耐久ポケモンへの対策も必須です。

つまり、

A.ウインディ

B.超火力特殊アタッカーに強い

C.ウインディで見れない物理アタッカーに強い

D.低速サイクルを崩せるコマ

といった感じになります。

出来るだけ軸でBCDの多くを当てはまるのを組めるかがキモです。

他にも、はやりの並びへの回答、レヒレへの後投げ、オニゴーリを上からしばく、テッカグヤに強いなど追加したい枠はまだまだありますが、ひとまずはBCDを出来るだけ少数で満たすこと、個別対策はその後ですね。

✳︎ちなみに、アタッカー型のウインディは補完で入ってきたポケモンです。軸となるポケモンや構築が対面気味なため、リザードンニトロチャージをされた場合のストッパーとしての役割を果たすためにドラゴンZの採用をしました。

役割対象は、リザードンウルガモス、レヒレカグヤ等のサイクル等ですね。

他にもウインディは型が広いポケモンなので、上手いこといろんな型で補完に回れそうなところも強みですので、没になってもいいからいろんな型を考えましょう。

アタッカー型での採用をする場合は

A.ウインディ

B.全体的に出し負けの少ないポケモン

C.水タイプ系統に強い

D.展開系を阻止する

E.受け回しを崩せるコマ

B〜Eをどれだけ軸と少数で補えるかがカギとなってきますね。

 

3.弱所に気づく

取り巻きが完成したら、その構築で何が来たらマズイか、ありとあらゆる立ち回り想定した上でしっかり考えます。

強くなることは弱さを知ることというのはポケモンでも言えることなので、ひたすら考えましょう。僕もよくあれ?これグライポリで詰んでね?うーん、解散!とかよくあります。

気づいたら、それをどうするかです。

現状の構築からいじるか、立ち回りで誤魔化すか、致命的な穴なため解散するかという3つの選択ができます。

1.軸を決め

2.支える取り巻きを決め

3.弱所に気づき

弱さを知り、それでもこれで行く!というパーティが組めたら完成です、自信をもってレートに潜りましょう!

f:id:winday77:20170615224754j:plain

 

1.2が終わった段階で自分一人で弱所に気付けるか怪しい時は誰かに相談するのも手です。

僕もよくのってもらってますし、相談ならいつでものるので気軽にお声掛けください!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!